どうも!最近筋トレのモチベーションが上がらないシロクマ♂です…
皆さんも<span class=”ymarker-s”>筋トレのモチベーションが上がらない</span>って時ありませんか?
僕も最近筋トレのモチベーションダウンに悩まされていまして、インターネットで調べて出てきた<span class=”rmarker-s”>筋トレのモチベーションを上げる21個の方法</span>を全部自分で試してみました。
この記事では、僕の筋トレモチベーションを上げた方法も、上がらなかった方法も紹介していきます。
シロクマ
<iframe src=”https://www.youtube.com/embed/W36C1YcI1MM” width=”560″ height=”315″ frameborder=”0″ allowfullscreen=”allowfullscreen”></iframe>
<strong><span class=”big”>これが最も手軽でオススメです!</span></strong>
いろいろ試しましたが、僕はYou Tubeの動画を見ると筋トレモチベーションが上がる事がわかりました。
ポイントは、<strong><span class=”keiko_yellow”>正しい筋トレフォームの説明動画を見る事</span></strong>です。
丁寧に筋トレを説明している動画を見ると、どんどん<strong>「正しいフォームで筋トレしたい!!」</strong>という気持ちが芽生えてきてジムに直行できます。
上記の動画の<a href=”https://www.youtube.com/user/s8969i” target=”_blank” rel=”noopener”>shofitness</a>さん以外にも、<a href=”https://www.youtube.com/channel/UCdV_Sc1tEENX5LOzB-YLiaQ” target=”_blank” rel=”noopener”>jin</a>さんや<a href=”https://www.youtube.com/channel/UCMixLkr2-Vch0toq-bYkmuw” target=”_blank” rel=”noopener”>ぷろたん</a>さんなど、参考になる筋トレYouTuberの方はたくさんいるのでぜひ参考にしてみてください!
ちなみに、動画を見終わると関連動画が表示される仕様になっているのですが、関連動画を見始めると気付いたら3時間過ぎてる場合もあるので要注意です!
<img class=”alignnone size-full wp-image-373″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/screenshot-www.instagram.com-2018.08.26-11-39-06.jpg” alt=”” width=”927″ height=”597″ />
引用元:<a href=”https://www.instagram.com/p/Bm7PL3sANsh/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=1gsdt9g0j0fnb”>instagram</a>
これもオススメです!
インスタやTwitterでマッチョ、ムキムキ、筋肉などの言葉で検索をしてムキムキな男達の画像や動画を見ます。
<strong>「こんなカッコいい身体になる!!」</strong>と自分を鼓舞して、鼻息荒くジムにいけます!
ちなみに、海外のマッチョメンを見たい時は<span class=”ymarker-s”>#muscle</span>と検索しましょう。
<img class=”alignnone size-full wp-image-374″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/screenshot-www.instagram.com-2018.08.26-11-49-13.jpg” alt=”” width=”807″ height=”591″ />
引用元:<a href=”https://www.instagram.com/p/9l4MuWKECc/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=1fq9b60rswu5x”>instagrum</a>
インスタなら、こんなにベジタブルでヘルシーなイケメンマッチョメンも見ることができます!
<img class=”alignnone size-large wp-image-376″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/screenshot-www.instagram.com-2018.08.26-13-27-19-1024×539.jpg” alt=”” width=”920″ height=”484″ />
引用元:<a href=”https://www.instagram.com/explore/tags/musclegirl/”>instagurm</a>
これは先程と同じ理由で女性にオススメです!
検索にオススメのタグは<span class=”ymarker-s”>#musclegirl</span>です。
他にも自分のなりたい体型をしている芸能人のインスタを見るのもオススメですね!
ローラさんや中村アンさんなど、ストイックにトレーニングをしている芸能人の方はトレーニング動画を頻繁にインスタにアップしているので自分を高める事ができます。
実は、この方法は女性にはオススメできますが、男性にはオススメできません。
この方法を実践したらイイ身体をしている女性を見るために夢中になって、結局ジムに行けなかったからです!
<img class=”alignnone size-large wp-image-378″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/screenshot-www.youtube.com-2018.08.26-13-40-42-1024×539.jpg” alt=”” width=”920″ height=”484″ />
引用元:<a href=”https://www.youtube.com/”>You Tube</a>
音楽を流してみるのも有効でした。
ポイントは、普段聞いてるお気に入りの曲では無くてEDMなどの激しい系の音楽を聞くことです。
激しい音楽を聞いていると、興奮してくるのかテンションが上がってくるので、ジムに行けるのはもちろん、そのままトレーニングもバリバリ追い込めます。
ちなみに僕が普段聞いてる音楽は、森山直太朗さんなのでトレーニングには相性悪すぎました!
<img class=”alignnone size-large wp-image-379″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/screenshot-comic-walker.com-2018.08.26-13-49-05-1024×539.jpg” alt=”” width=”920″ height=”484″ />
引用元:<a href=”https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000035010000_68/”>コミックウォーカー</a>
筋トレに関連する漫画を見るのも筋トレモチベーションアップにつながるようです。
コミックウォーカーは無料で漫画が読めるのでとても便利ですね!
しかし、この方法は僕に合いませんでした。
漫画好きな僕にとっては筋トレのモチベーションアップよりも、漫画を読み漁ってしまう原因となってしまいました。
<img class=”alignnone size-large wp-image-382″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/61iKX97LUOL-836×1024.jpg” alt=”” width=”836″ height=”1024″ />
引用元:<a href=”https://www.amazon.co.jp/IRONMAN-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3-2012%E5%B9%B4-09%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B008QZEUFC”>Iron Man</a>
筋トレの偉人たちは数々の名言を残しています。
<blockquote>特に心にグッと来たものを紹介します。
1千回と1千1回とでは天と地の隔たりがあった。
まさに最後の1回は全身全霊の限界力を振り絞った一発。
その前の1千回はこの1回のためのお膳立てに過ぎない。
最後の一発はその前の1千回に勝るとも劣らない価値がある。-マッスル北村</blockquote>
<blockquote>黙っていても人生は新しいトラブルが次から次にやってくるものだ。
自分の心に嘘をつけぬ正直な心で全霊のトレーニングを行い
心身ともに鍛えておけばどんな難局もいつかは必ずクリアできる。-マッスル北村</blockquote>
<blockquote>筋肉がNOと叫んだら、私はYESと答える。-アーノルド・シュワルツェネッガー</blockquote>
<blockquote>さあ、トレーニングだ。余計なことは忘れて。-アーノルド・シュワルツェネッガー</blockquote>
実際に筋トレを始めるとわかるのですが、カッコいい筋肉隆々の身体になるのって本当に大変です。
まんがとか、映画とかではマッチョキャラがおバカキャラとして登場しますが、現実は全然違います。
正しい知識を持って、ストイックに自分を追い込める人だけが理想の身体を手にすることができます。
そんな筋トレ界の偉人が残した名言は心に染み渡りますね…
<h2><span class=”st-count”>映画を見る</span></h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-383″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/screenshot-www.amazon.co_.jp-2018.08.26-15-14-11-1024×436.jpg” alt=”” width=”920″ height=”392″ />
引用元:<a href=”https://www.amazon.co.jp/b/ref=sv_aiv_2?node=3581152051&ie=UTF8″>アマゾンプライム</a>
映画を見て筋トレのモチベーションを上げている人もいましたが、僕には効果がありませんでした。
ロッキーを見るとモチベーション上がるかと思いましたが、それならYou Tubeでロッキーの曲聞くだけで十分効果あります。
また、好きな映画を見ると1時間30分~2時間はかかっちゃうので僕はジムに行く気が無くなりました笑
<h2><span class=”st-count”>とりあえず何も考えずにジムに行ってみる</span></h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-384″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/barbell-bodybuilding-effort-703016-min-1024×683.jpg” alt=”” width=”920″ height=”614″ />
僕が行っているジムはサウナがあるので、風呂に行く感じでジムに行ってみました。
その結果、サウナ前に筋トレしたくてたまらなくなりました。
モチベーションアップ効果は絶大です。
ジムに行くと筋トレしている人がたくさんいるので、視覚的に刺激されるのが大きいですね。
「とりあえずジムに行ってみる」ことすらできないなら、筋トレが嫌いか、ジムが自分にあっていない可能性があります!
あとで紹介しますが、ジムを変えるか筋トレをキッパリとやめましょう!
<h2><span class=”st-count”>トレーニングメニューを変更する</span></h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-391″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/active-beautiful-beauty-866027-min-1024×683.jpg” alt=”” width=”920″ height=”614″ />
毎回同じメニューを繰り返していませんか?
トレーニングに飽きが出てしまうと、ジムに行くのは嫌になるし、行ったとしても追い込めないので良いトレーニングができません。
同じメニューに飽きたら、違うトレーニングメニューを試してみましょう!
僕は下半身のトレーニングが嫌いなので、定期的にメニューを変えています!
<img class=”alignnone size-large wp-image-392″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/backlit-clouds-dawn-415380-min-1024×683.jpg” alt=”” width=”920″ height=”614″ />
ほとんどの人は会社帰りにジムに行っているのでは無いでしょうか?
仕事が終わってからヘトヘトで筋トレするのはツライですよね…
そこで、家にダンベルを用意して週に一度は朝に筋トレをするのはどうでしょうか?
朝に筋トレをして出勤すると、いつもよりも頭がフル回転して気持ちがいいですよ!
ちなみに僕は、ほぼ毎朝筋トレ&エアロバイクをしてから仕事をしています!
<h2><span class=”st-count”>とりあえず炭水化物をモリモリ食べてみる</span></h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-393″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/tcar170809-0148_TP_V-1024×678.jpg” alt=”” width=”920″ height=”609″ />
ジムでトレーニングをする前にしていることは何でしょうか?
僕の場合は炭水化物を食べることです。
少しでも重い重量を扱えるように、必ずバナナやおにぎりを食べてからジムに行きます。
僕の場合はジムに行くルーチンに入っているのでこれで問題なくジムに行けました!
<h2>とりあえずプロテイン飲んでみる</h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-1082″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/9bdfef8d3f8f4c045db578c26fc03b06_m-min-1024×683.jpg” alt=”” width=”880″ height=”587″ />
おにぎりとほとんど一緒ですが、とりあえずプロテインをグビっと飲んでみるのもオススメです!
ホエイプロテインにはBCAAが一定量入っているのでホエイプロテインが特にオススメです。
最近はコンビニで下記のような手軽に飲めるホエイプロテインもあります。
<iframe style=”width: 120px; height: 240px;” src=”https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=warahuji-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B07DDDJQCB&linkId=af5b86d52c6315ba5a322b70458e34d3&bc1=ffffff&lt1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr” frameborder=”0″ marginwidth=”0″ marginheight=”0″ scrolling=”no”>
</iframe>
この量で15gのタンパク質が手軽に取れます!
ちなみに僕はiHerbで下記のプロテインを愛飲しています。
<a href=”https://iherb.co/DYQe8t3q”><img class=”alignnone size-full wp-image-1083″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/18-min.jpg” alt=”” width=”800″ height=”800″ /></a>
<a href=”https://iherb.co/DYQe8t3q”>ゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレート</a>です。
筋トレしていて知らない人がいないくらい最も売れているプロテインなので安心して飲めますよ!
<h2><span class=”st-count”>トレーニング仲間にLINEしてみる</span></h2>
そんなボヤキをジム仲間や友達に送ってみるのもモチベーションアップに効果的だと書いていたので送ってみました。
<img class=”alignnone size-large wp-image-405″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/IMG_20180826_195444-576×1024.jpg” alt=”” width=”576″ height=”1024″ />
迷惑だったようです!笑
僕の場合は、筋トレのモチベーションを上げることができませんでしたが、試してみる価値はありそうです…
<h2><span class=”st-count”>何のために筋トレをしているのか?ゆっくり考えてみる</span></h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-395″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/animal-ape-chimp-33535-min-1024×683.jpg” alt=”” width=”920″ height=”614″ />
あなたは何のために筋トレをしていますか?
一度立ち止まって考えるのも筋トレモチベーションアップにつながるようです。
胸に手を当てて心の声を聞いてみま…
<img class=”alignnone size-large wp-image-396″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/office-pen-calculator-computation-163032-min-1024×700.jpeg” alt=”” width=”920″ height=”629″ />
今、どれだけ筋トレに投資しているか?お金を計算してみるのもモチベーションアップにつながるようです。
僕の場合は
<ul>
<li>ダンベル80kg/37600円</li>
<li>ベンチ/10700円</li>
<li>エアロバイク/24800円</li>
<li>ジム/月8000円</li>
</ul>
まぁまぁの費用がかかっていました。
モチベーションというかジム行くのやめようかなと思ってしまいました笑
<h2><span class=”st-count”>トレーニングウェアを新調する</span></h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-397″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/bodybuilder-weight-training-stress-38630-min-1024×758.jpeg” alt=”” width=”920″ height=”681″ />
ちょっと高めのトレーニングウェアを買えばモチベーションが上がるようです。
実際に買って試そうかと思いましたが、今はAmazonで安くてカッコいいトレーニングウェアがわんさかあるので安いものを購入しました。
結果としては、もったいない精神でトレーニングに対するモチベーションは上がりました!
<h2><span class=”st-count”>ボディービルダーなどプロが通ってるジムに行く</span></h2>
<img class=”alignnone size-full wp-image-387″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/screenshot-www.goldsgym.jp-2018.08.26-17-18-20.png” alt=”” width=”912″ height=”438″ />
ゴールドジムなどのガチトレーニーが集まるジムを一日利用したり、見学しに行くことも筋トレのモチベーションをアップさせるようです。
僕は近くのジムに見学しに行きましたが、フリーウェイトのコーナーが充実していて、結果的に見学した日にそのジムに入会しました!
ジムは変わりましたが、モチベーションがめちゃくちゃアップしました!
<h2><span class=”st-count”>鏡の前でポーズをとってみる</span></h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-398″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/pexels-photo-136410-1024×680.jpeg” alt=”” width=”920″ height=”611″ />
まだトレーニングして間もない人にはオススメできる方法です。
鏡で自分の体を見て、たるんだお腹やだるんだるんの二の腕を見るとモチベーションがアップするようです。
この方法は僕には合いませんでした…というか毎日自分の身体を見ているのでモチベーションに変化はありませんでした。
<img class=”alignnone size-large wp-image-399″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/pexels-photo-1187987-1024×683.jpeg” alt=”” width=”920″ height=”614″ />
思いっきり休むと、どんどん筋トレの事が気になって筋トレがしたくなってくるようです。
これは僕体験していて、1週間以上海外へ行ったりしているときに筋トレしたくなってくるのでモチベーションアップにつながると思います。
ですが、トレーニングを始めて間もない人が思いっきり休んじゃうとそのまま挫折しちゃうので、初心者にはオススメしません。
トレーニング歴が長い人はちょっとくらい休んでもマッスルメモリーがあるので筋肉量はすぐに戻ります。
<h2><span class=”st-count”>理想の身体を数字で決める</span></h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-400″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/tape-fork-diet-health-53416-1024×681.jpeg” alt=”” width=”920″ height=”612″ />
なんとな~く理想の身体ってイメージしていると思いますが、それをハッキリと数字で決めるとモチベーションアップにつながるようです。
僕は理想のウエストサイズを決めてダイエットに挑んだので、モチベーションアップにつながりました!
これを実践するには、体重だけでは無くて
<ul>
<li>胸囲</li>
<li>腕周り</li>
<li>腹回り</li>
<li>お尻</li>
<li>太もも</li>
<li>ふくらはぎ</li>
</ul>
これらを必ず毎週測定しておきましょう!
面倒ですが、身体が目に見えて細くなってくると測定が待ち遠しくなりますよ!
<h2><span class=”st-count”>理想の身体になる期日を決める</span></h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-401″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/time-calendar-saturday-weekend-60032-1024×683.jpeg” alt=”” width=”920″ height=”614″ />
先程と似ていますが、期日を決めるとモチベーションが上がるそうな。
ということで、1ヶ月でシックスパックになることに決めました!
ダイエットの方法やトレーニング内容の詳細は下記の記事に書いています。
<h2><span class=”st-count”>パーソナルトレーニングに通う</span></h2>
<img class=”alignnone size-large wp-image-402″ src=”https://free-cost.com/wp-content/uploads/2018/08/pexels-photo-866019-1024×706.jpeg” alt=”” width=”920″ height=”634″ />
パーソナルトレーニングを受けるのも、筋トレモチベーションアップには効果的だと書いていました。
これは僕自身も体験しているので、モチベーションアップするのは間違いありません。
と言っても、費用面で厳しい方も多いと思います。
あくまでも、筋トレのモチベーションアップが目的なので、パーソナルトレーニングに通うよりも体験のほうがいいです。
パーソナルトレーニングの体験だけでもモチベーションアップに必ず繋がります。
また、パーソナルは筋トレの正しいフォームも教えてもらえるので、怪我をしにくくなります。
筋トレをするなら一度は行くことをオススメします!
<h2>筋トレのモチベーションを上げる方法まとめ</h2>
<li><strong>You Tubeで筋トレ動画を見る</strong></li>
<li><strong>ノリノリの音楽を聞く</strong></li>
</ul>
全部で21個のモチベーションを上げる方法を試しましたが、この2つが手軽でオススメでした!
筋トレを継続して、理想の身体を手に入れましょう!
僕も1ヶ月でシックスパックになるようにハードに追い込みます!
それでは!
どうも!最近筋トレのモチベーションが上がらないシロクマ♂です…
皆さんも筋トレのモチベーションが上がらないって時ありませんか?
僕も最近筋トレのモチベーションダウンに悩まされていまして、インターネットで調べて出てきた筋トレのモチベーションを上げる21個の方法を全部自分で試してみました。
この記事では、僕の筋トレモチベーションを上げた方法も、上がらなかった方法も紹介していきます。
もくじ
- You Tubeで筋トレ動画を見る
- SNSでマッチョ達の画像を見る
- 筋トレをしている女性の画像を見る
- テンションがアガる音楽を流す
- 漫画を見る
- マッスル北村さん他、筋トレ界の偉人達の名言を見る
- 映画を見る
- とりあえず何も考えずにジムに行ってみる
- トレーニングメニューを変更する
- トレーニングの時間帯を変更する
- とりあえず炭水化物をモリモリ食べてみる
- とりあえずプロテイン飲んでみる
- トレーニング仲間にLINEしてみる
- 何のために筋トレをしているのか?ゆっくり考えてみる
- 筋トレにかかっているお金を計算してみる
- トレーニングウェアを新調する
- ボディービルダーなどプロが通ってるジムに行く
- 鏡の前でポーズをとってみる
- 気が済むまで思いっきり休んでみる
- 理想の身体を数字で決める
- 理想の身体になる期日を決める
- パーソナルトレーニングに通う
- 筋トレのモチベーションを上げる方法まとめ
You Tubeで筋トレ動画を見る
これが最も手軽でオススメです!
いろいろ試しましたが、僕はYou Tubeの動画を見ると筋トレモチベーションが上がる事がわかりました。
ポイントは、正しい筋トレフォームの説明動画を見る事です。
丁寧に筋トレを説明している動画を見ると、どんどん「正しいフォームで筋トレしたい!!」という気持ちが芽生えてきてジムに直行できます。
上記の動画のshofitnessさん以外にも、jinさんやぷろたんさんなど、参考になる筋トレYouTuberの方はたくさんいるのでぜひ参考にしてみてください!
ちなみに、動画を見終わると関連動画が表示される仕様になっているのですが、関連動画を見始めると気付いたら3時間過ぎてる場合もあるので要注意です!
SNSでマッチョ達の画像を見る
引用元:instagram
これもオススメです!
インスタやTwitterでマッチョ、ムキムキ、筋肉などの言葉で検索をしてムキムキな男達の画像や動画を見ます。
「こんなカッコいい身体になる!!」と自分を鼓舞して、鼻息荒くジムにいけます!
ちなみに、海外のマッチョメンを見たい時は#muscleと検索しましょう。
引用元:instagrum
インスタなら、こんなにベジタブルでヘルシーなイケメンマッチョメンも見ることができます!
筋トレをしている女性の画像を見る
引用元:instagurm
これは先程と同じ理由で女性にオススメです!
検索にオススメのタグは#musclegirlです。
他にも自分のなりたい体型をしている芸能人のインスタを見るのもオススメですね!
ローラさんや中村アンさんなど、ストイックにトレーニングをしている芸能人の方はトレーニング動画を頻繁にインスタにアップしているので自分を高める事ができます。
実は、この方法は女性にはオススメできますが、男性にはオススメできません。
この方法を実践したらイイ身体をしている女性を見るために夢中になって、結局ジムに行けなかったからです!
テンションがアガる音楽を流す
引用元:You Tube
音楽を流してみるのも有効でした。
ポイントは、普段聞いてるお気に入りの曲では無くてEDMなどの激しい系の音楽を聞くことです。
激しい音楽を聞いていると、興奮してくるのかテンションが上がってくるので、ジムに行けるのはもちろん、そのままトレーニングもバリバリ追い込めます。
ちなみに僕が普段聞いてる音楽は、森山直太朗さんなのでトレーニングには相性悪すぎました!
漫画を見る
引用元:コミックウォーカー
筋トレに関連する漫画を見るのも筋トレモチベーションアップにつながるようです。
コミックウォーカーは無料で漫画が読めるのでとても便利ですね!
しかし、この方法は僕に合いませんでした。
漫画好きな僕にとっては筋トレのモチベーションアップよりも、漫画を読み漁ってしまう原因となってしまいました。
マッスル北村さん他、筋トレ界の偉人達の名言を見る
引用元:Iron Man
筋トレの偉人たちは数々の名言を残しています。
特に心にグッと来たものを紹介します。
1千回と1千1回とでは天と地の隔たりがあった。
まさに最後の1回は全身全霊の限界力を振り絞った一発。
その前の1千回はこの1回のためのお膳立てに過ぎない。
最後の一発はその前の1千回に勝るとも劣らない価値がある。-マッスル北村
黙っていても人生は新しいトラブルが次から次にやってくるものだ。
自分の心に嘘をつけぬ正直な心で全霊のトレーニングを行い
心身ともに鍛えておけばどんな難局もいつかは必ずクリアできる。-マッスル北村
筋肉がNOと叫んだら、私はYESと答える。-アーノルド・シュワルツェネッガー
さあ、トレーニングだ。余計なことは忘れて。-アーノルド・シュワルツェネッガー
実際に筋トレを始めるとわかるのですが、カッコいい筋肉隆々の身体になるのって本当に大変です。
まんがとか、映画とかではマッチョキャラがおバカキャラとして登場しますが、現実は全然違います。
正しい知識を持って、ストイックに自分を追い込める人だけが理想の身体を手にすることができます。
そんな筋トレ界の偉人が残した名言は心に染み渡りますね…
映画を見る
引用元:アマゾンプライム
映画を見て筋トレのモチベーションを上げている人もいましたが、僕には効果がありませんでした。
ロッキーを見るとモチベーション上がるかと思いましたが、それならYou Tubeでロッキーの曲聞くだけで十分効果あります。
また、好きな映画を見ると1時間30分~2時間はかかっちゃうので僕はジムに行く気が無くなりました笑
とりあえず何も考えずにジムに行ってみる
僕が行っているジムはサウナがあるので、風呂に行く感じでジムに行ってみました。
その結果、サウナ前に筋トレしたくてたまらなくなりました。
モチベーションアップ効果は絶大です。
ジムに行くと筋トレしている人がたくさんいるので、視覚的に刺激されるのが大きいですね。
「とりあえずジムに行ってみる」ことすらできないなら、筋トレが嫌いか、ジムが自分にあっていない可能性があります!
あとで紹介しますが、ジムを変えるか筋トレをキッパリとやめましょう!
トレーニングメニューを変更する
毎回同じメニューを繰り返していませんか?
トレーニングに飽きが出てしまうと、ジムに行くのは嫌になるし、行ったとしても追い込めないので良いトレーニングができません。
同じメニューに飽きたら、違うトレーニングメニューを試してみましょう!
僕は下半身のトレーニングが嫌いなので、定期的にメニューを変えています!
トレーニングの時間帯を変更する
ほとんどの人は会社帰りにジムに行っているのでは無いでしょうか?
仕事が終わってからヘトヘトで筋トレするのはツライですよね…
そこで、家にダンベルを用意して週に一度は朝に筋トレをするのはどうでしょうか?
朝に筋トレをして出勤すると、いつもよりも頭がフル回転して気持ちがいいですよ!
ちなみに僕は、ほぼ毎朝筋トレ&エアロバイクをしてから仕事をしています!
とりあえず炭水化物をモリモリ食べてみる
ジムでトレーニングをする前にしていることは何でしょうか?
僕の場合は炭水化物を食べることです。
少しでも重い重量を扱えるように、必ずバナナやおにぎりを食べてからジムに行きます。
僕の場合はジムに行くルーチンに入っているのでこれで問題なくジムに行けました!
とりあえずプロテイン飲んでみる
おにぎりとほとんど一緒ですが、とりあえずプロテインをグビっと飲んでみるのもオススメです!
ホエイプロテインにはBCAAが一定量入っているのでホエイプロテインが特にオススメです。
最近はコンビニで下記のような手軽に飲めるホエイプロテインもあります。
この量で15gのタンパク質が手軽に取れます!
ちなみに僕はiHerbで下記のプロテインを愛飲しています。
筋トレしていて知らない人がいないくらい最も売れているプロテインなので安心して飲めますよ!
トレーニング仲間にLINEしてみる
そんなボヤキをジム仲間や友達に送ってみるのもモチベーションアップに効果的だと書いていたので送ってみました。
迷惑だったようです!笑
僕の場合は、筋トレのモチベーションを上げることができませんでしたが、試してみる価値はありそうです…
何のために筋トレをしているのか?ゆっくり考えてみる
あなたは何のために筋トレをしていますか?
一度立ち止まって考えるのも筋トレモチベーションアップにつながるようです。
胸に手を当てて心の声を聞いてみま…
筋トレにかかっているお金を計算してみる
今、どれだけ筋トレに投資しているか?お金を計算してみるのもモチベーションアップにつながるようです。
僕の場合は
- ダンベル80kg/37600円
- ベンチ/10700円
- エアロバイク/24800円
- ジム/月8000円
まぁまぁの費用がかかっていました。
モチベーションというかジム行くのやめようかなと思ってしまいました笑
トレーニングウェアを新調する
ちょっと高めのトレーニングウェアを買えばモチベーションが上がるようです。
実際に買って試そうかと思いましたが、今はAmazonで安くてカッコいいトレーニングウェアがわんさかあるので安いものを購入しました。
結果としては、もったいない精神でトレーニングに対するモチベーションは上がりました!
ボディービルダーなどプロが通ってるジムに行く
ゴールドジムなどのガチトレーニーが集まるジムを一日利用したり、見学しに行くことも筋トレのモチベーションをアップさせるようです。
僕は近くのジムに見学しに行きましたが、フリーウェイトのコーナーが充実していて、結果的に見学した日にそのジムに入会しました!
ジムは変わりましたが、モチベーションがめちゃくちゃアップしました!
鏡の前でポーズをとってみる
まだトレーニングして間もない人にはオススメできる方法です。
鏡で自分の体を見て、たるんだお腹やだるんだるんの二の腕を見るとモチベーションがアップするようです。
この方法は僕には合いませんでした…というか毎日自分の身体を見ているのでモチベーションに変化はありませんでした。
気が済むまで思いっきり休んでみる
思いっきり休むと、どんどん筋トレの事が気になって筋トレがしたくなってくるようです。
これは僕体験していて、1週間以上海外へ行ったりしているときに筋トレしたくなってくるのでモチベーションアップにつながると思います。
ですが、トレーニングを始めて間もない人が思いっきり休んじゃうとそのまま挫折しちゃうので、初心者にはオススメしません。
トレーニング歴が長い人はちょっとくらい休んでもマッスルメモリーがあるので筋肉量はすぐに戻ります。
理想の身体を数字で決める
なんとな~く理想の身体ってイメージしていると思いますが、それをハッキリと数字で決めるとモチベーションアップにつながるようです。
僕は理想のウエストサイズを決めてダイエットに挑んだので、モチベーションアップにつながりました!
これを実践するには、体重だけでは無くて
- 胸囲
- 腕周り
- 腹回り
- お尻
- 太もも
- ふくらはぎ
これらを必ず毎週測定しておきましょう!
面倒ですが、身体が目に見えて細くなってくると測定が待ち遠しくなりますよ!
理想の身体になる期日を決める
先程と似ていますが、期日を決めるとモチベーションが上がるそうな。
ということで、1ヶ月でシックスパックになることに決めました!
ダイエットの方法やトレーニング内容の詳細は下記の記事に書いています。
パーソナルトレーニングに通う
パーソナルトレーニングを受けるのも、筋トレモチベーションアップには効果的だと書いていました。
これは僕自身も体験しているので、モチベーションアップするのは間違いありません。
と言っても、費用面で厳しい方も多いと思います。
あくまでも、筋トレのモチベーションアップが目的なので、パーソナルトレーニングに通うよりも体験のほうがいいです。
パーソナルトレーニングの体験だけでもモチベーションアップに必ず繋がります。
また、パーソナルは筋トレの正しいフォームも教えてもらえるので、怪我をしにくくなります。
筋トレをするなら一度は行くことをオススメします!
筋トレのモチベーションを上げる方法まとめ
- You Tubeで筋トレ動画を見る
- ノリノリの音楽を聞く
全部で21個のモチベーションを上げる方法を試しましたが、この2つが手軽でオススメでした!
筋トレを継続して、理想の身体を手に入れましょう!
僕も1ヶ月でシックスパックになるようにハードに追い込みます!
それでは!